FXのトレード記録を付ける
目的:FXのデイトレードの結果を記録することで自分のトレードを見直して論理的な思考ができるような資料とする。
FXで利益を上げている人は大抵「トレード記録を付けると良い」と仰います。
みんな面倒くさがってやらないと思いますが逆に考えると少数派の人がやっていること=結果が出ているわけだからそっちが正解と考えるのが自然でしょうよ(‘ω’)
トレード日
2021年7月16日。
通貨ペアとlot数
EUR/JPY(ポンド/円)。
検証も兼ねているので最低lotである1,000通貨。
ある程度利益が残るようになる感触を得るまでは最低lotで行う。地道に継続。
当分は1,000通貨でやるで~(‘ω’)ノ
売り?買い?どっち?
売りでエントリー。
エントリーしたレート
130.019で売りエントリー。

エントリーした理由
1時間足で見ると(その上の長期足もそうだけど)下落トレンドは明らかと判断。
上のチャートの形で直近の高値を抜けたもののまだ下落トレンドは継続するだろうと予測、直近高値のヒゲ部分と同価格で1時間足の陰線確認。
次の1時間足も15分を切って陰線濃厚かな?とやや早漏気味に思って上のダブルトップ(高値切り下げ)を根拠にエントリー。
エントリーした時の感情
普通。イライラしたり高ぶったり等のネガティブな感情はなく平穏な凪。
トレードに挑むにあたっての精神状態はもう荒れることはない。
逆にトレード前で一喜一憂するような気分だったらトレードしないのが正解。
結果発表
負け。
獲得or損失pips数
もっと強欲に狙っても良かったかもな~なんて後から振り返ると思う。
▲18.4pips。
利確or損切り理由

130.200に逆指値をOCOで注文入れており見事に刺さって損切り達成、全然嬉しくない。
ちなみに利確ラインは129.700ぐらい。
リスク:リワード=1:1.5ぐらいの比率で今回は設定、もう少しリワード(利益)部分の比率を高い状況でトレードした方が良いかなあ、という反省あり。
やはりもう少し自分が有利なストレスの少ないシチュエーションを選ぶべきだなあ(‘Д’)
反省点
エントリーしたところのすぐ下に指滑移動平均線(200)がありココに綺麗に反発しているので次のトレードでは移動平均線の動きも気にしてみよう。
そうするともっと優位性のあるところでエントリーできる気がするね。
現在のエントリーする戦略・根拠のベース
使用口座
短期トレードはヒロセ通商の口座を使用。オセアニア時間はスプレッドが広がる印象なのでデイトレードで使用する分にはちょうど良い口座だと感じています。
自分の好みもあるのでどこでも良いと思います。
長期トレードはみんなのFXの口座を使用。自分の中では安定感がある印象。スマホアプリは個人的には一番使いやすい。
自分の好みもあるのでどこでも良いと思います。
MT4のチャートはゴールデンウェイ・ジャパンの口座で設定しています。