CATEGORY

お金の勉強

  • 2020年11月18日
  • 2021年5月10日

つみたてNISAとは?どこの証券会社で?デメリットは?銘柄は?

つみたてNISAのメリット・デメリットは? どこの証券会社を使えば良いの? 何の銘柄が選べば良いの?   つみたてNISAは将来への自分の資産形成に有利な制度。 デメリットは私個人は【特になし】と感じる。 ネット証券会社を使って株を買おう。 […]

  • 2020年11月15日
  • 2020年12月28日

ドルコスト平均法とは?わかりやすくデメリットも含め説明。

ドルコスト平均法って? メリット・デメリットは?役に立つの?   投資信託などの金融商品を【定期的】に【定額】購入していく手法。 購入のタイミングを計る必要もなく手間もかからない。 長い時間をかけての資産形成に向いている。 短期間の投資には […]

  • 2020年8月12日
  • 2021年4月30日

トラリピを超長期運用する事で利益の最大化を狙う。継続するのが何より重要。

以前トラリピの運用を止めましたが運用再開。 運用を止めた理由:売買のスプレッド(手数料)が高すぎたため トラリピ(マネースクエア社のトラップリピートイフダン、略してトラリピ)はFXの自動売買の先駆けだと記憶しています。 トラリピが発表後、仕組みが概ね […]

  • 2020年7月24日
  • 2021年5月14日

個人年金保険の返戻率を調べてみた!iDeCoとどちらが良い?

こんにちはこんばんは(‘ω’)ノ 今回伝えたい事・結論 現在掛けている個人年金保険ってどうなの?ひょっとしたらiDeCoや別の方法で運用した方が良いのでは?と考えると夜も眠れないので自分なりに調べてみました 日本生命の個人年金 […]