CATEGORY

お金の勉強

  • 2021年5月23日

トラリピダイヤモンド戦略は初心者向けか。5ヶ月稼働しての感想。

オフィシャルサイトが提案する「トラリピ・ダイヤモンド戦略」を運用、初心者さん向きかどうか?の検証、且つ5ヶ月が経過しての所感。資金管理を学ぶうえでもトラリピ運用は悪くない選択肢。 まだ短い期間においての運用ではあるものの放ったらかしにした状態で当然マ […]

  • 2021年3月21日
  • 2021年5月14日

スーパーサイクルの可能性?DBA&DBCのコモディティETFを購入。

コモディティ相場がスーパーサイクル入りというニュースを見て自分のポートフォリオにコモディティ関連の金融銘柄を導入しようと検討。 上記の記事によると1996年から2008年の12年間がコモディティ相場全般の上昇相場で2008年から2020年までの12年 […]

  • 2021年2月12日
  • 2021年3月29日

楽天ポイントのおすすめな使い方。無駄にしないで効率良く使う。

楽天ポイントの効率的な使い方は?   基本的には楽天系のサービスで使うのが効率的。 ポイントで支払ったものに対してポイントが付与されるものを選ぶとお得。 楽天経済圏は楽天ポイントの貯まりやすさが最大のメリット。 楽天ポイントが貯まる一方でポ […]

  • 2021年2月10日
  • 2021年3月15日

楽天経済圏の現実的な使い方。運用次第で大量のポイントが獲得可能。

「楽天経済圏」という言葉を耳にするけど良いの?   良いです。 数多にあるポイントサービスの中でダントツに貯めやすい経済圏。 テクニック次第で高還元率にする事が可能。 楽天経済圏って何? 楽天経済圏:東証一部に上場している会社「楽天」が多種 […]

  • 2021年1月31日
  • 2021年2月24日

日本株がコロナ後に優位性ありと見てインデックス買い増ししてみる

日経平均株価が上伸気味で3万円を超えるぐらいの勢いがあります。 アフターコロナの世界線では日本株は世界の市場において相対的に優位性があると考えています。 別の記事でも以前に日本は今後くる可能性があると述べましたが今回は別の視点。 という訳で日経平均株 […]