- 2021年5月23日
トラリピダイヤモンド戦略は初心者向けか。5ヶ月稼働しての感想。
オフィシャルサイトが提案する「トラリピ・ダイヤモンド戦略」を運用、初心者さん向きかどうか?の検証、且つ5ヶ月が経過しての所感。資金管理を学ぶうえでもトラリピ運用は悪くない選択肢。 まだ短い期間においての運用ではあるものの放ったらかしにした状態で当然マ […]
オフィシャルサイトが提案する「トラリピ・ダイヤモンド戦略」を運用、初心者さん向きかどうか?の検証、且つ5ヶ月が経過しての所感。資金管理を学ぶうえでもトラリピ運用は悪くない選択肢。 まだ短い期間においての運用ではあるものの放ったらかしにした状態で当然マ […]
一般的にはFXトレードでナンピンはNGと聞くけどトラリピってナンピン手法で危険じゃないの? ズバリ、ナンピン手法です。 ナンピンの危険性を理解したうえで通貨量や値幅を調整して資金管理すれば良い。 トラリピは最終的にお金を出金する時にまと […]
日本人の多くの人が投資とギャンブルを同じような目線で見ているように感じます。 「資産運用をしている」と言うと胡散臭く見られたり「投資ってギャンブルでしょう?」と真顔で言われる事も少ないので外で投資の話はなるべく控えるようにしています…めっちゃ投資の話 […]
コモディティ相場がスーパーサイクル入りというニュースを見て自分のポートフォリオにコモディティ関連の金融銘柄を導入しようと検討。 上記の記事によると1996年から2008年の12年間がコモディティ相場全般の上昇相場で2008年から2020年までの12年 […]
シンプルにお金を貯める簡単な方法はある? 全世界株式系の投資信託を長期に渡って買い続ければ大きく増える可能性は高い。 これも「出来ない」「やりたくない」のであれば大きく資産を増やすのは難しいといえます。 あとお金を好きになりましょう。 […]
なぜ富める人はより富み、貧しき人はより貧しくなるのか? お金持ちは知識があって実行している、お金がない人は知識がなく現状維持だから。 今後はもっと明確に貧富の差が激しくなると推測します。 お金がない人は知らない 結論として […]
楽天ポイントの効率的な使い方は? 基本的には楽天系のサービスで使うのが効率的。 ポイントで支払ったものに対してポイントが付与されるものを選ぶとお得。 楽天経済圏は楽天ポイントの貯まりやすさが最大のメリット。 楽天ポイントが貯まる一方でポ […]
「楽天経済圏」という言葉を耳にするけど良いの? 良いです。 数多にあるポイントサービスの中でダントツに貯めやすい経済圏。 テクニック次第で高還元率にする事が可能。 楽天経済圏って何? 楽天経済圏:東証一部に上場している会社「楽天」が多種 […]
投資したいけど、なんだか難しい。勉強はしたくないけどどうすればいい? 証券口座を開設を開設して全世界株式に分散投資しているインデックスファンドを購入して20年以上積み立てすればOK。全然難しくない。 誰だってお金は欲しい 誰もがお金が欲 […]
日経平均株価が上伸気味で3万円を超えるぐらいの勢いがあります。 アフターコロナの世界線では日本株は世界の市場において相対的に優位性があると考えています。 別の記事でも以前に日本は今後くる可能性があると述べましたが今回は別の視点。 という訳で日経平均株 […]