- 2021年3月15日
- 2021年5月17日
BNDとAGGへの投資。債券に投資しよう⇒アメリカ債券がベスト。
債券に投資しよう!と思った時に何が良いかな? アメリカの債券ETFが値動きが緩やかで利回りも高い。 個人的にBNDとAGGという債券ETFがバランスが良いと感じて投資中。 2020年の後半~2021年初めにかけて自分の投資している中身の […]
債券に投資しよう!と思った時に何が良いかな? アメリカの債券ETFが値動きが緩やかで利回りも高い。 個人的にBNDとAGGという債券ETFがバランスが良いと感じて投資中。 2020年の後半~2021年初めにかけて自分の投資している中身の […]
トラリピって投資初心者でも始められますか? 始められます。 投資方法の中でも比較的理解しやすいと思うので投資初心者にオススメしやすい投資商品。 トラリピの性質を理解すれば安全に運用できます。 トラリピは投資の初心者にも理解しやすい投資商 […]
副業で成功している人は才能があるのか? 才能なんかある訳ない。 世間が言うほど「天才」はいない。 上手くいくまで努力や試行錯誤を続けただけ人がスゴイという事。 作業をルーティン化して成功するまで続けよう。 「天才」と呼ばれるひとたち ス […]
何事も継続できるコツはある? 目標を上げ過ぎずにハードルは低めに設定。 人間は本能的に変化を嫌うので低めのハードル飛び越え続けて脳を慣らして習慣化。 継続は力なり…というもののそもそも継続が難しい問題 人が人生を過ごしてい […]
日本人の賃金は以下の記事でも少し触れたように減少傾向。 給料が上がりにくくなって随分長く時を経て今では副業を解禁する企業も増加傾向。 副業解禁…とか言うより企業側も給料上げろよ!とつくづく思いますが日本の企業体質がもうデフレ色に染まってしまっています […]
社会人でも副業がしたい!どれが現実的? 始めやすく続けやすいのは投資関連。 ネット上から手軽に始められるものは沢山あるけどどれも継続的な努力は必要ですね。 投資+「何か」を並行して進めるのが現実路線。 社会人が捉える副業 日本の平均収入 […]
投資を始めてから10年。色んな投資を試してみた体験談。 私の投資経験約10年を経ましたが資産額は少しづつ増加で推移。 振り返って考えた時に「とりあえずやってみよう」という考え方がめちゃくちゃ重要。 ちょっぴり極端な考え方かもしれませんが […]