【ループイフダン利益-2022年2月】ドル円&カナダ円&トルコリラ円&ユーロポンドで運用

2022年2月のループイフダンの確定利益:21,458円
運用元本金額:200万円
月間の利回り:1.07%
関連記事

余剰資金を何かしらの投資に充てたい!⇒ループイフダンのFX自動売買で安全重視な設定で運用すれば資金効率の無駄が減るという発想で運用を開始。投資する人にとって余剰資金があって投資に回っていないお金があると凄くもったいないと感じるはず。[…]

ルプイフートップ

ループイフダンは儲かる?設定している内容

ドル円の設定は50銭の上下で買い⇒売りを繰り返して利益を確定する『B50』の設定で通貨量は2,000通貨(0.2lot)で運用設定。

■2022年2月利益確定回数は7回。

■利益額はスワップ込みで7,102円。

値動きが少なく利益の回数は少なめ。

世界的な資源価格高基調が継続、それに伴ってドル決済は必要不可欠なのでドル取引が活況になるのでは?と予想。

FRB(アメリカの中央銀行)が金利を上げる予想が強いのでボラティリティも増えて今後もそこそこループイフダンが機能するだろうと考えています。

まさかのロシアのウクライナ侵攻でサプライチェーンが寸断される部分が出てくる等の経済的な弊害が出ると安全なドルが円が買われる可能性が高いのでループイフダンの成績にはプラスに働く可能性が高いかな?と考えます。

ただ世界のどこかで戦争が起こって人が亡くなっているのは痛ましいですね。

カナダドル円の設定は40銭刻みで買い⇒売りを繰り返す設定でドル円同様2,000通貨で運用中。

■2022年2月の利益確定回数は15回。

■利益確定額はスワップ込みで12,070円。

カナダドル円はボラティリティが少ない通貨だと思っていましたが最近は本当によく動くなと。

原油価格が上昇してきているので資源国通貨として恩恵を受ける=カナダドルが買われやすい地合いが続くと考えます。

カナダドル円のループイフダンの設定も今のところ変更する必要はないかな。

トルコリラ円の設定は25銭刻みで買い⇒売りを繰り返す設定で2,000通貨で運用中。

■2022年2月の利益確定回数は2回。

■利益確定額はスワップ込みで1,004円。

2022年1月からトルコリラ円のループイフダン開始。

トルコリラ円で運用を始めたと思ったきっかけは歴史的にめちゃくちゃ安値圏という理由。

以前、トルコリラ円をスワップ運用していたものの下落圧力がヒドくて200万円ぐらい損切りした苦い思い出があるので2度とトルコリラ円なんか触るか!と思っていたものの流石に1桁台(以前買っていた時の価格は40円前後)なので下値も限界あるので運用を開始。

ただ昔のトラウマがあるので通貨量は2000通貨という少なめのlotで運用開始。

以前と比べて1日当たりのスワップ金額は30円弱と少ないものの付与されるので十分、長期運用の考えがベースだし。

ボラティリティもめちゃくちゃ少ないので決済回数は少ないけれども全然構わないという気分で運用スタートです。

ユーロポンドの設定は80銭刻みで買い⇒売りを繰り返す設定で1,000通貨で運用中。

■2022年2月の利益確定回数は1回。

■利益確定額はスワップ込みで1,282円。

チャートをみると下に抜けそう(ユーロ安/ポンド高)と予想して利益確定額をかなり広げたうえで十分にリスク管理したうえで運用。

当分の間、放置で様子をみる。

資産管理をキチンと行えば良い感じのループイフダン

2021年2月からの運用で積みあがった利益額は262,862円(含み損は除く)。

戦争リスクが市場に追加されたことで為替の値動きが大きくなる可能性が高いと思われますので資金管理はきちんとおこなっていく必要を再確認。

ただ自動売買にとっては良い感じでワークする相場地合いになるかもという予測をしています。

 

アイネット証券[アイネットFX]

まとめ

2022年2月のループイフダンの利益額は21,458円。

ユーロポンドの売りで80銭刻みで利益確定のループイフダンの設定追加で運用。

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!