- 2020年12月29日
- 2021年2月21日
投資は何が良い?正解はない。初心者は考えすぎずにやってみる事が大事。
投資を始めたいけど何が良いの? 強いて1個だけ挙げるとすればインデックス(日経平均やS&P500等の指数)に連動した投資信託が個人的には良いと思います。 ただ大前提として継続出来るものが最終的には良い。 投資を始めて10年経つも […]
投資を始めたいけど何が良いの? 強いて1個だけ挙げるとすればインデックス(日経平均やS&P500等の指数)に連動した投資信託が個人的には良いと思います。 ただ大前提として継続出来るものが最終的には良い。 投資を始めて10年経つも […]
アラフォー独身男子は何に投資しているの? 投資信託(インデックスファンド)をメインで資産形成。 併せてアメリカ市場のETF・日本の商社株・FX自動売買・ビットコイン。 資産運用の柱に据えているインデックス投資 つみたてNISAとiDeC […]
トラリピ・ダイヤモンド戦略の利益はどれぐらい? 2020年12月17日から運用スタート。 今後検証していこうと思います。 最新の運用報告 現在のトラリピ-ダイヤモンドストラテジーの最新成績報告。 オフィシャルHPでの戦略提案 マネースク […]
ビットコインは買うべき?今後の価格はどうなっていく? 今後は金と同様に立派な投資対象になり得る商品。 中長期的には上昇する可能性が高いと予測して少額からの積立で投資。 私は年収の5%弱をビットコイン購入に充てています。 ビットコインの位 […]
サラリーマンは副業をした方が良い?おすすめは? やった方が良い⇒理由:給与収入が上がりにくいから。 ダブルワークで自身の生活安定を図るに越した事はない。 おすすめは自分が継続できるもの。 副業を認める会社は増えている傾向 少し前までの日 […]
投資を始めて良かった?メリットは?後悔した事はない? 投資を始めた事によるメリットしか感じない。 単純に資産が増加したのが一番のメリット。 投資を始めた事で自分から情報を取りに行く感度が向上して知らない事を知る楽しみも増えた。 後悔はま […]
つみたてNISAとiDeCoの違いって? どちらも非課税になる投資制度じゃないの? 併用をした方が良い? どちらも運用した利益に関して非課税という点では共通。 iDeCoは運用益の非課税+所得税と住民税の節税も。 大きな点として解約が可 […]
投資の初心者は何を選べばいいの?何するといいの? 投資信託を積み立てするのが良い。 理由⇒誰がやっても同じ結果になるから。 「iDeCo」と「つみたてNISA」の口座を開設して インデックス系の投資信託を長く積み立てると節税にもなる。 […]
複利運用とは?どうすれば複利運用できる?どの投資と相性がいい? 複利=「投資元本+利息に利息が付く」 単利=「投資元本にのみ利息が付く」 小さな違いのようで長期での運用では大きな差が出る。 今だとインデックス投資で配当再投資に設定すれば […]